【DLsite Nest】MacでDLsiteの作品を一括ダウンロードする方法【exeファイル】

2022年7月9日

今回の記事は以下に該当する人にとって有益な記事となっている。

  • exe・rarファイルの開き方がわからん⇒The Unarchiver
  • Macで一括ダウンロードしたい!⇒Automator・Parallels
  • MacでDLsite Nestを使いたい!⇒Parallels

一応書いておくが、DLSiteNestのMac版は存在しない。

The Unarchiverでのダウンロード方法

まずは王道。公式のヘルプページにも載っている一般的なダウンロード方法で、exe・rarファイルを開くことが出来る。
一括ダウンロードは出来ないから注意。

”The Unarchiver”をインストール

©2022 MacPaw Inc.

まず、”The Unarchiver”というフリーソフトを下記(MacAppStore)からインストールしよう。(公式サイトからでもOK)

The Unarchiverのインストールはこちらから!

このソフトはMac標準解凍ソフト(アーカイブユーティリティ)では解凍できない、exe・rarファイルを解凍できるフリーソフトで、Macユーザーだったら入れない理由がない神ソフトだ。

人によってはなぜアーカイブユーティリティでは解凍できないのか疑問に思われるかもしれないのでAppleの見解を予想してみた。
Appleさん:「Mac使っているのにWindowsで使われる拡張子(exe)いる?Macにはdmgがあるし、いらんだろ。」

フォルダに作品をダウンロード

話は戻ってThe Unarchiverさえ、インストールできれば後は簡単。

作品を全てダウンロードし、最初にダウンロードされたexeファイルを、下記の画像のようにしてThe Unarchiver経由で開こう。

そうすると勝手に、2番目3番目にダウンロードしたファイルが解凍されていく。

これで作品のダウンロード完了だ。

慣れたらやってみよう!

  • 実は1番目にダウンロードされたexeファイルではなく、2番目・3番目にダウンロードしたrarファイルを開いても普通にダウンロード出来る。
  • 「その他…」からThe Unarchiverを「常にこのアプリケーションで開く」とすると超便利。

【大変かも】Automatorでダウンロードを自動化

あまりおすすめできる方法ではないが、環境によっては大活躍するかもしれない。

  1. Automatorでワークフロー
  2. Safariで事前にダウンロードしたい作品を開く
  3. 記録
  4. 分割ダウンロードを機械的にクリック
  5. 記録終了
  6. 実行を繰り返す

【邪道】Parallels経由でDLsite Nestを使い”一括”ダウンロード

邪道すぎて誰もやらないかもしれないけれど、動作すれば爆速でダウンロード出来るようになる方法。

Parallels Desktopを購入



まずはParallels Desktopというソフトを購入しよう。

このソフトは上記のバナー通り、MacでWindowsを仮想化出来る。つまりMacとWindowsを並行して動かすことが出来る頭がおかしい(褒めてる)という凄いソフトだ。

DLsite Nestをインストール

©1996 DLsite

Parallelsを購入し、有効化できたらParallelsのWindowsのEdgeからDLsite Nestをインストールしよう。

もう知っているとは思うが、このソフトはDLsiteが開発しているソフトで作品ファイルのダウンロード、解凍、結合までをすべて自動処理でこなしてくれる。

DLsite Nestのインストールはこちらから

環境設定からライブラリフォルダを変える

©1996 DLsite

DLsite Nestをインストールし無事ログイン出来たら、環境設定にいき、ライブラリフォルダを変更しよう。
これをすることで、作品をダウンロードした時に、アクセスしづらい場所に保存されるのを防ぐ。

フォルダ場所は自分がアクセスしやすい場所であればどこでもいいが、おすすめはデスクトップ。

ライブラリから作品ページを開きダウンロード

©1996 DLsite

ここまで出来たら、ライブラリから自分がダウンロードしたい作品ページを開いてダウンロードボタンを押そう。そうすれば、1クリックで指定したフォルダに一括ダウンロード出来る。

おすすめ記事

レビュー

2023/2/12

【ケース使用者は買うな】Anker PowerCore Magnetic 5000 レビュー【MagSafe】

高すぎiPhone14Proが発売され、「Dinamic Island楽しい!」と言う人が増えつつある今、iPhoneネタが書きたいと思いました。 そんな時、部屋中を見渡して「これだ!」という商品がありました。 ということで、今回は【Anker PowerCore Magnetic5000】のレビューをしていきます。 ちなみに呼び方はMagnetic5000に統一しています。 外観・仕様 まずは外観。 サラサラな質感で、シンプルな見た目でかつ、高級感があります。 カラーはホワイトの他に、ブラック・ネイビー ...

もっと読む

レポート

2023/3/8

【レポート】ご注文はアトレですか? in 秋葉原に行ってきた【2022/12】

「Koi先生はやっぱり凄い」ということを痛感させられるイベント【ご注文はアトレですか? in秋葉原 2022⇒ごちうさアトレ2022】に行ってきた。 ので、ガラスイラスト・グッズを紹介=レポートを残していく。 以下記載している画像はほぼ全て、ダウンロード・利用OK⇒規約 色々情報 開催期間:2022年12月1日(木)~12月25日(日) 開催場所:アトレ秋葉原1 2Fイベントスペース イベントページ:https://gochiusa.com/bloom/news/n02430000.html 事後通販につ ...

もっと読む

日常/食べ物レビュー

2023/2/19

【当選】毎日スロットくじでPayPay1000ポイント当たった話【Yahoo!】

Yahoo!毎日スロットくじといえば、Yahoo! Japan公式アプリや天気アプリ[Androidのみ]で参加できる豪華景品やPayPayポイントが当たるくじなんですが、このくじのことを、大体の人は 「1円しか当たらない」や「1円以外入っていないだろ」 という印象を持っていると思います。 ということで今回はそれは果たして真実なのか?本当に当たりは入っていないのか?綴っていきます。 当たりは入っていた 結論から。 当たりは入っていました。 ヤフー天気アプリのYahoo!毎日スロットくじで、6月3日16時2 ...

もっと読む

オーディオ レビュー

2023/3/23

【壁掛け】ヘッドフォンスタンドを探しているならこれを買え【レビュー】

総合評価:(星4|コスパが少し悪い) ヘッドフォンを使っているのなら全員買ってほしい製品を今回はレビューする。 壁掛けを探している人や、現在100均一のS字フックを使っている人は是非最後まで読んでほしい。 一般的なヘッドフォンスタンドはおすすめできない 最初に、ヘッドフォンスタンドと言うと上記のような物が大量に出てくるが、これはスペースが狭くなって埃がたまるからおすすめしない。 そして、100均に売っているS字フックもヘッドフォンのクッションが変形したり、ずれ落ちたり、するからおすすめしない。 Cozyc ...

もっと読む

ガジェット レビュー

2023/3/5

【Zepirion ミニ財布 レビュー】懸念点4つ、でも最高【コスパ最強】

評価:(星5) 一般的な2つ折り財布はポケットに入りづらいし、出しづらいし、で何か良い財布はないかな、とAmazonで時より探していた。 そんな中で「これだ!」と見つけてすぐに購入したZepirionのミニ財布(Quick Wallet L)を今回はレビューしていく。 キャッシュレス財布を探している人、この財布のデメリットを知りたい方は特に最後まで読んでいってほしい。 スライド機構は本当に便利 使ってみて思ったのは、カードのスライド機構は本当に便利。 支払い時にカードをサッと取り出してサッとしまえる。VI ...

もっと読む

アニメ

2023/2/27

【無料】iPhoneで画像バックアップするならAmazonPhotosがおすすめ【比較】

今日は、2種類の人々にアプローチする記事となっています。 該当する方は最後まで見ていってください。 画像バックアップってどれが良いのかな?出来れば無制限で無料が良いな。 GooglePhoto・iCloudの容量がギリギリで違うバックアップサービスに乗り変えたい!出来れば無料で。 僕は上記の【2】に当てはまっており、GooglePhotosの容量が残り5GBぐらいで、どこのバックアップサービスに変えようか悩んでいました。 悩んだ結果、無料で無制限で使えるAmazonPhotosを利用することにしたため、こ ...

もっと読む

-パソコン
-,