「もう一度食べたくなる”安定感”」ラーメン丸仙 支那そば レビュー【武蔵小杉】

2022年5月17日

皆さんは『男子高校生の日常』という作品を知っているでしょうか?
簡単に言えば、とてもとても面白いギャグアニメです。

そんなアニメには第10話で醤油ラーメンに胡椒をかけるシーンがあります。
このシーンに僕はめちゃくちゃ感銘を受けたというか興味を持ちました。なぜなら醤油ラーメンに胡椒をかけるという文化が僕の人生にはなかったからです。

醤油ラーメン自体は食べたことがありますし、胡椒が置いてあるラーメン屋さんにいったこともあります。しかし、胡椒がラーメンのために存在していたなんて知りませんでした。
そんな中で現れた醤油ラーメンに胡椒をかけるシーン!そう、「わたし、気になります!」状態になったわけです。醤油ラーメンに胡椒をかけたら果たしてどんな味になるのか、知りたくなりました。

その結果、色々調べラーメン丸仙に行くことが決定しました。

ということで、今回はラーメン丸仙のレビューをしていきます。

頼むのはやっぱり「支那そば」

ラーメン丸仙で食べられるメニューには支那そばの他に味噌ラーメンや塩そばなどがありますが、人気注文ランキング1位・看板メニューの支那そばを頼みました。
王道を攻めました。

値段は最近だと安価?な750円でした。

水はラーメン屋だと普通なセルフサービスです。

支那そばの読み方

皆さんは支那そばの読み方を知っていますか?

答えは「しなそば」なわけですが、「那」って物凄く「邦」に似てますよね。
だから人によっては「し”ほう”そば」や「し”くに”そば」と間違えて読んでいる人がいるかもしれません。

そういう人は最近だと四条眞紀を演じている声優の市ノ瀬加”那”(いちのせかな)さんと関連付けると覚えやすいですよ。関連付けって思っている以上、頭に残りやすいです。

僕が「しほうそば」と読みそうになった経験があるため、書いてみました(声優とラーメンを関連付けたかったから、というのもある)。

支那そばがキタ!!

内装を見たり、ラーメンを作っている所を見たりしていたら支那そばが来ました!

写真では一切わかりませんが、めちゃくちゃ熱いです。カップ麺感覚で食べたら火傷します。

具材はチャーシュー、メンマ、海苔、ネギが入っていました。

煮干しを感じるスープと最適化された麺

ここからは味の特徴を詳しく書いていきます。

まず、スープは醤油ベースで鶏ガラの風味と煮干しの風味が一気に襲ってきます。
あっさりとこってりの中間です。あっさりとしていると書けば嘘になり、こってりしていると書いても嘘になるスープです。

麺は独自の製麺ということで、本当にこのラーメンに最適化されています。スープと相性が良い太さで、麺とスープが良く絡みます。
この麺はマジで美味いから、一度でいいから食べてほしい。

脂っこいチャーシューが嫌いでも大丈夫

脂っこいチャーシューが嫌いな人っていますよね、まぁ僕のことなんですけど。
そういう人でも美味しい!と思えるチャーシューがラーメン丸仙の支那そばには入っています。

「これを求めていたんだよー」というチャーシューです。

【本題】胡椒を入れる

本題です。今回、ラーメン丸仙に来た理由は「醤油ラーメンに胡椒を入れたら美味しいのか?」です。
ということで本来の味を楽しんだ後に、胡椒を入れてみました。

【結果】え?美味しい。

結果、顔に出さない程度にビックリしました。

理由は、元々存在していたと思ってしまうくらいスープに合っていたからです。
「あれ?お前、元々いた?」というくらい違和感がない!

ここで、ラーメンにおける胡椒って最初から入れても美味しいし、途中から入れても味変になる最強の調味料だと思いました。
そして、胡椒をめぐって16世紀に戦争が起きた理由が身にしみて良く分かりました⇒(スパイス戦争の勃発/エスビー食品)。

スープを飲み干してしまった

元々飲み干す気はなかったんですけど、レンゲの魔力に襲われ結果的に「飲み干しちゃえ!」となりました。ラーメンあるある。

レンゲの魔力:スープを一度でもレンゲで飲んでしまうと、手が止まらなくなる事。

ということで完食!!ごちそうさまでした!!

食べて数時間後の話

ラーメン丸仙の支那そばを食べて数時間後に僕にある異変が起きました。

もう1回食べに行きたい!!あの味!!

あのラーメン、二郎系ラーメンと同じように中毒性があるんですよ。
そして何よりチェーン店のような”安定感”を感じるんです。麺もスープも具材も磨かれまくっています。

店舗情報

ということで、今回レビューしたラーメン丸仙は以下の場所にあります。(拡大地図を表示、でGoogle Mapに飛びます)

地図で見ると駅から遠そうに見えますが、実は武蔵小杉駅から徒歩6分です。
武蔵小杉周辺に行く機会があれば、是非一度行って食べてください。

おすすめ記事

レビュー

2023/2/12

【ケース使用者は買うな】Anker PowerCore Magnetic 5000 レビュー【MagSafe】

高すぎiPhone14Proが発売され、「Dinamic Island楽しい!」と言う人が増えつつある今、iPhoneネタが書きたいと思いました。 そんな時、部屋中を見渡して「これだ!」という商品がありました。 ということで、今回は【Anker PowerCore Magnetic5000】のレビューをしていきます。 ちなみに呼び方はMagnetic5000に統一しています。 外観・仕様 まずは外観。 サラサラな質感で、シンプルな見た目でかつ、高級感があります。 カラーはホワイトの他に、ブラック・ネイビー ...

もっと読む

レポート

2023/3/8

【レポート】ご注文はアトレですか? in 秋葉原に行ってきた【2022/12】

「Koi先生はやっぱり凄い」ということを痛感させられるイベント【ご注文はアトレですか? in秋葉原 2022⇒ごちうさアトレ2022】に行ってきた。 ので、ガラスイラスト・グッズを紹介=レポートを残していく。 以下記載している画像はほぼ全て、ダウンロード・利用OK⇒規約 色々情報 開催期間:2022年12月1日(木)~12月25日(日) 開催場所:アトレ秋葉原1 2Fイベントスペース イベントページ:https://gochiusa.com/bloom/news/n02430000.html 事後通販につ ...

もっと読む

日常/食べ物レビュー

2023/2/19

【当選】毎日スロットくじでPayPay1000ポイント当たった話【Yahoo!】

Yahoo!毎日スロットくじといえば、Yahoo! Japan公式アプリや天気アプリ[Androidのみ]で参加できる豪華景品やPayPayポイントが当たるくじなんですが、このくじのことを、大体の人は 「1円しか当たらない」や「1円以外入っていないだろ」 という印象を持っていると思います。 ということで今回はそれは果たして真実なのか?本当に当たりは入っていないのか?綴っていきます。 当たりは入っていた 結論から。 当たりは入っていました。 ヤフー天気アプリのYahoo!毎日スロットくじで、6月3日16時2 ...

もっと読む

オーディオ レビュー

2023/3/23

【壁掛け】ヘッドフォンスタンドを探しているならこれを買え【レビュー】

総合評価:(星4|コスパが少し悪い) ヘッドフォンを使っているのなら全員買ってほしい製品を今回はレビューする。 壁掛けを探している人や、現在100均一のS字フックを使っている人は是非最後まで読んでほしい。 一般的なヘッドフォンスタンドはおすすめできない 最初に、ヘッドフォンスタンドと言うと上記のような物が大量に出てくるが、これはスペースが狭くなって埃がたまるからおすすめしない。 そして、100均に売っているS字フックもヘッドフォンのクッションが変形したり、ずれ落ちたり、するからおすすめしない。 Cozyc ...

もっと読む

ガジェット レビュー

2023/3/5

【Zepirion ミニ財布 レビュー】懸念点4つ、でも最高【コスパ最強】

評価:(星5) 一般的な2つ折り財布はポケットに入りづらいし、出しづらいし、で何か良い財布はないかな、とAmazonで時より探していた。 そんな中で「これだ!」と見つけてすぐに購入したZepirionのミニ財布(Quick Wallet L)を今回はレビューしていく。 キャッシュレス財布を探している人、この財布のデメリットを知りたい方は特に最後まで読んでいってほしい。 スライド機構は本当に便利 使ってみて思ったのは、カードのスライド機構は本当に便利。 支払い時にカードをサッと取り出してサッとしまえる。VI ...

もっと読む

アニメ

2023/2/27

【無料】iPhoneで画像バックアップするならAmazonPhotosがおすすめ【比較】

今日は、2種類の人々にアプローチする記事となっています。 該当する方は最後まで見ていってください。 画像バックアップってどれが良いのかな?出来れば無制限で無料が良いな。 GooglePhoto・iCloudの容量がギリギリで違うバックアップサービスに乗り変えたい!出来れば無料で。 僕は上記の【2】に当てはまっており、GooglePhotosの容量が残り5GBぐらいで、どこのバックアップサービスに変えようか悩んでいました。 悩んだ結果、無料で無制限で使えるAmazonPhotosを利用することにしたため、こ ...

もっと読む

-日常/食べ物レビュー
-,