【Movist Pro】Macにおける音楽プレーヤー・動画再生ソフトの最高峰

2022年7月1日

MacにはQuickTime Playerというソフトが標準搭載されているが、5秒スキップが出来なかったり、⌘+Wで閉じられなかったり、全画面しにくかったりと、使いづらい。

Macにはミュージック(旧iTunes)というソフトが標準搭載されているが、動作が軽快じゃなくて、ライブラリの仕様がわけわからなくて、と使いづらい。

「そんな使いづらいソフトを使い続けるのは嫌」と思い、この記事を見に来たのなら幸せになれる。

ということで今回は、Macにおける動画再生ソフト・音楽プレーヤーの最高峰”MovistPro”を紹介していく。 べた褒めしているが全て事実だ。

基本情報

ソフト名:Movist Pro
開発者:Chul Joo
対応OS:MacOS 10.11以降(Apple Silicon・M1チップ対応)
配信プラットフォーム:公式サイト    SETAPP
値段:$8.79(買い切り)→日本円で約1200円
支払い方法:クレジットカード・PayPal・Apple Pay・Google Pay

すべてのファイル形式に対応していると言っても過言ではない

そもそも論。高機能だとしても再生できなければ意味ないから、まずはMovistProの対応ファイル形式から。

何でも再生できるといっても過言ではない。

mp4はもちろん、Windowsで使われる.asfや音声ファイル形式であるmp3やwavにも対応している。 Blu-rayに対応していない事は残念だが、MacOS自体が対応していないので文句を言うならAppleへ。ハハッ。

PR
【純正なし】MacBookでBlu-rayを再生するために必要な物を紹介

続きを見る

かゆいところに手が届くUI

前提クリア。
ここからは肝心のUI。 百聞は一見に如かずという言葉に習って、動画再生画面を。

「全ての動画サイトこのUIにならないかな」と思うほど見やすいUI。

右上にあるのは【絶対に前面に表示するピン】と【シャッフル&リピート再生ボタン】で、右下にあるのは音量操作バーとピクチャーインピクチャー対応ボタン。良い位置すぎ。 そして何より左下。Playボタンはまぁわかるとしてその上の速度調整ボタンが天才。場所が天才。

もちろん、動画を再生するとこれらのボタンは消える。

全機能まとめ

  • 絶対に前面にMovist Proを表示
  • 前回の再生時間を復元
  • ピクチャーインピクチャー
  • ビデオサイズ調整
  • 音量調整
  • 再生速度調整
  • 0.1秒単位で変えられるスキップ/巻き戻し
  • キーボードコマンド
  • マウスジェスチャー/タッチパッドジェスチャー
  • ビデオデコード選択
  • フルスクリーン時間のスタイル調整(簡易的なCSSという認識でOK)
  • 8K再生までの画質調整
  • カラーコントロール調整
  • ビデオフィルタ/イコライザ調整
  • 1フレーム進む/戻る
  • レンジリピート
  • 字幕
  • ブックマーク/チャプター
  • スクリーンショット撮影(要画面収録オン)
  • ビデオの回転・反転
  • YouTubeなどのURLから再生(なぜか広告が消える…)

太字は動画再生画面に既に用意されているもの。

YouTubeやNetflixの動画プレイヤーに備わっている機能の倍はMovist Proに備わっていると思って問題ないだろう。

個人的にあって嬉しかった機能は【前回の再生時間を復元】と【0.1秒単位で変えられるスキップ/巻き戻し】と【キーボードコマンド】。

この3つだけでもMovist Proを買う価値はあると思ってしまうぐらい使いやすい。

テレビに飛ばす機能(キャスト)はないのでそこはご注意を。

音楽プレーヤーでもある

そんなわけでタイトル回収。

Movist Proの仕様をもう一度確認してみよう。

・mp3/wav/m4a(aac)ファイル再生
・シャッフル再生
・ループ再生
・プレイリスト作成

そう、このMovistPro、音楽プレイヤーソフトとしても全く不自由なく使える。
音楽プレイヤーとして使えるということは…ASMR作品を視聴するのにも使えるんだ。

これは買うしかない。

安全性

「凄いのはわかったけど安全じゃなければ話にならない」という人へ。Movist Proが安全な理由を2つ。

1つ目。セキュリティ高すぎMac App StoreでMovistとして配信されているから。あのAppleさんが危ないソフトを配信するわけがない。

2つ目。通信監視アプリ(Radio Silence)でMovist Proを監視した時に一切、Wi-FIをを使っていなかったから。情報送信0。情報漏洩0。

購入方法

後は買い方だけ。海外ソフトということもあって、詳細に詳しく購入方法を書いていく。

手順

  1. 公式サイトにアクセス
  2. Downloadをクリックし、Movist Proをインストール
  3. 公式サイトに戻り、Purchaseをクリック
  4. Buy Nowをクリック
  5. メールアドレス入力
  6. 好きな決済方法で購入
  7. メールアドレスに送られたライセンスキーをインストールしたMovist Proに入力

PayPalを使えばどんなカードでもPayPal側がドルを円に勝手に変えてくれるのでおすすめ。

1200円で買える最高峰動画再生ソフト

まとめ。

一言で言えば、 動画再生・音楽再生する機会があるなら今すぐ買え!!

このソフトは最初にも書いた通り、”買い切り”だ。 1回買えばそれからお金は発生しない。それなのにも関わらず1200円。 お試し期間もあるから、是非使ってみてほしいソフトだ。

Movist Pro公式サイト 

おすすめ記事

レビュー

2023/2/12

【ケース使用者は買うな】Anker PowerCore Magnetic 5000 レビュー【MagSafe】

高すぎiPhone14Proが発売され、「Dinamic Island楽しい!」と言う人が増えつつある今、iPhoneネタが書きたいと思いました。 そんな時、部屋中を見渡して「これだ!」という商品がありました。 ということで、今回は【Anker PowerCore Magnetic5000】のレビューをしていきます。 ちなみに呼び方はMagnetic5000に統一しています。 外観・仕様 まずは外観。 サラサラな質感で、シンプルな見た目でかつ、高級感があります。 カラーはホワイトの他に、ブラック・ネイビー ...

もっと読む

レポート

2023/3/8

【レポート】ご注文はアトレですか? in 秋葉原に行ってきた【2022/12】

「Koi先生はやっぱり凄い」ということを痛感させられるイベント【ご注文はアトレですか? in秋葉原 2022⇒ごちうさアトレ2022】に行ってきた。 ので、ガラスイラスト・グッズを紹介=レポートを残していく。 以下記載している画像はほぼ全て、ダウンロード・利用OK⇒規約 色々情報 開催期間:2022年12月1日(木)~12月25日(日) 開催場所:アトレ秋葉原1 2Fイベントスペース イベントページ:https://gochiusa.com/bloom/news/n02430000.html 事後通販につ ...

もっと読む

日常/食べ物レビュー

2023/2/19

【当選】毎日スロットくじでPayPay1000ポイント当たった話【Yahoo!】

Yahoo!毎日スロットくじといえば、Yahoo! Japan公式アプリや天気アプリ[Androidのみ]で参加できる豪華景品やPayPayポイントが当たるくじなんですが、このくじのことを、大体の人は 「1円しか当たらない」や「1円以外入っていないだろ」 という印象を持っていると思います。 ということで今回はそれは果たして真実なのか?本当に当たりは入っていないのか?綴っていきます。 当たりは入っていた 結論から。 当たりは入っていました。 ヤフー天気アプリのYahoo!毎日スロットくじで、6月3日16時2 ...

もっと読む

オーディオ レビュー

2023/3/23

【壁掛け】ヘッドフォンスタンドを探しているならこれを買え【レビュー】

総合評価:(星4|コスパが少し悪い) ヘッドフォンを使っているのなら全員買ってほしい製品を今回はレビューする。 壁掛けを探している人や、現在100均一のS字フックを使っている人は是非最後まで読んでほしい。 一般的なヘッドフォンスタンドはおすすめできない 最初に、ヘッドフォンスタンドと言うと上記のような物が大量に出てくるが、これはスペースが狭くなって埃がたまるからおすすめしない。 そして、100均に売っているS字フックもヘッドフォンのクッションが変形したり、ずれ落ちたり、するからおすすめしない。 Cozyc ...

もっと読む

ガジェット レビュー

2023/3/5

【Zepirion ミニ財布 レビュー】懸念点4つ、でも最高【コスパ最強】

評価:(星5) 一般的な2つ折り財布はポケットに入りづらいし、出しづらいし、で何か良い財布はないかな、とAmazonで時より探していた。 そんな中で「これだ!」と見つけてすぐに購入したZepirionのミニ財布(Quick Wallet L)を今回はレビューしていく。 キャッシュレス財布を探している人、この財布のデメリットを知りたい方は特に最後まで読んでいってほしい。 スライド機構は本当に便利 使ってみて思ったのは、カードのスライド機構は本当に便利。 支払い時にカードをサッと取り出してサッとしまえる。VI ...

もっと読む

アニメ

2023/2/27

【無料】iPhoneで画像バックアップするならAmazonPhotosがおすすめ【比較】

今日は、2種類の人々にアプローチする記事となっています。 該当する方は最後まで見ていってください。 画像バックアップってどれが良いのかな?出来れば無制限で無料が良いな。 GooglePhoto・iCloudの容量がギリギリで違うバックアップサービスに乗り変えたい!出来れば無料で。 僕は上記の【2】に当てはまっており、GooglePhotosの容量が残り5GBぐらいで、どこのバックアップサービスに変えようか悩んでいました。 悩んだ結果、無料で無制限で使えるAmazonPhotosを利用することにしたため、こ ...

もっと読む

-パソコン
-,