- MacOSに純正Blu-rayプレイヤーは存在していない
- Apple USB SuperDriveはBlu-rayに対応していない
ということで、今回はMacBookで本当は再生できないはずのBlu-rayを見るために必要な物を紹介していきます。
再生に必要なものは3つ
- 外付けBlu-rayドライブ:ディスク読込
- Type-C変換アダプタ:ドライブをMacに接続
- サードパーティ製Blu-ray再生ソフト:OS内で再生
外付けBlu-rayドライブ
Blu-rayディスクをMacに読み込ませるうえで外付けBlu-rayドライブが必要です。
正直【Mac対応】と書いてあればどんなものでも構いませんが、個人的には動作確認が出来ていて評価が1番高いBUFFALO製がおすすめ。
Type-C変換アダプタ
MacBookにはType-C端子とオーディオジャックしか付いていないので、標準ではBlu-ray外付けディスクをMacに読み込ませることが出来ません。
そんな時に登場するのがType-A⇒Type-C変換アダプタ。
これに関しても正直、【USB3.0】と書いてあれば何でも構いませんが、個人的にはコスパの最強とどこかで言われているAnker製がおすすめ。
Blu-ray再生ソフト
Blu-rayディスクを読み込んで、そこから再生するのにはAACSという強固なコピーガード技術を解除するためのソフトが必須です。
そのうえでおすすめできるのは現状、Macgo Mac Blu-ray Player PROのみ。
⇒【危険性】Macgo Mac Blu-ray Playerは安全なのか?