Mac Ventra・SonomaでAndroidFileTransferが使えない時の対処法・代替案

Mac Ventra・SonomaでAndroidFileTransferが使えない時の対処法・代替案

Mac✕Androidという組み合わせで生きているとたまにやりたくなることがある。

USBケーブルでのファイル転送だ。

まだまだクラウドストレージ・無線通信でのファイル転送は時間がかかり、失敗することも多いから、一部の人にとっては有線ファイル転送は絶対に手放せない存在だが、それがどうやら最近できないらしい。

そもそもMacOS自体、普通にUSBケーブルを繋げるだけではファイル共有ができず、タイトルにもある通りAndroidFileTransferというGoogle謹製ソフトを使っている人が多かった。

だがしかし、Big SurやMontereyで問題なく使えていた人でも、Ventra・SonomaにOSアップデートを行うと「端末に接続できませんでした」という謎の通知で使えなくなる。

ということで、前置きが長くなったがここからはそんな問題を解決するための対処法を4つ、代替案を3つ、なぜ起きるのか?を解説していきたい。

当サイトはアフィリエイトプログラム(広告)による収益を得ています。

対処法

再起動

対処法1つ目は初歩的だが確実、再起動。

これだけでかなりの人が直ったという情報がTwitter・Github上で散見できた。

OpenMTPから接続

2つ目、OpenMTPから接続しよう。

OpenMTPはAndroid File Transferよりも優れたUIを採用しているオープンソース フリーソフトだ。

[st-mcbutton url="https://openmtp.ganeshrvel.com/" title="OpenMTPのHP" rel="" webicon="" target="" color="#fff" bgcolor="#3C71DE" bgcolor_top="#3C71DE" bordercolor="#3C71DE" borderwidth="1" borderradius="5" fontweight="bold" fontsize="120" width="90" webicon_after="st-svg-chevron-right" shadow="#3C71DE" ref="on" mcbox_bg="#3C71DE"[/st-mcbutton]

Google DriveやiCloudを終了する

3つ目、Google DriveやiCloud、OneDrive、boxなどクラウドサービスをMacに接続している場合は終了しよう。

私の場合は、GoogleDriveを終了するだけでバグが直った(iCloudは有効のまま)。

終了はメニューバーから出来る。

ファイルを転送設定にする

4つ目、スマホの設定をしっかりと転送できるように変更しよう。

代用案

上記の方法で直らなかった場合は、Apple側の修正を待つしかない。

ただそれはあまりに億劫だから修正までの代用案を3つ書いていく。

AnDropを使う

1つ目はAnDropだ。これが一番楽でおすすめ。

AnDropというWi-Fiを使ったサービスで代用しよう。詳しくは以下の記事から。

注意すべきはAndroidからMacには送ることができないからその時は2つ目・3つ目を検討して欲しい。

[st-card myclass="" id="2652" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="#ffffff" webicon="st-svg-file-text-o" readmore="on" thumbnail="on" type=""]

ギガファイル便を使う

©2021–2023 株式会社ギガファイル GigaFile Inc

2つ目、ギガファイル便。Macから送るなら、何百枚も送るなら、これがおすすめ。

ギガファイル便という日本の会社が運営しているサービスで代用しよう。URLの共有はChrome同期が1番楽。

[st-mybutton url="https://gigafile.nu/" title="ギガファイル便HP" rel="" webicon="" target="_blank" color="#fff" bgcolor="#e53935" bgcolor_top="#f44336" bordercolor="#e57373" borderwidth="1" borderradius="5" fontsize="" fontweight="bold" width="" webicon_after="st-svg-angle-right" shadow="#c62828" ref="on" beacon=""]

[st-myblock id="2939"]

Snapdropを使う

3つ目はSnapdrop。Andropと同じようなサービスだが、AnDropとの最大の違いはMac→Android、Android→Macどちらも対応していること。

最近はSnapdropよりも、それをフォークして作られたPairdropのほうが高機能!使いやすい!ということで、この記事でもそちらのURLを貼った。

安全性に関してはP2P・オープンソースだから大丈夫だとは思うが、不安に思う方は各自でレポジトリをクローンしてセルフホスティングしよう。

とあるデベロッパーが、JavaScriptだけでどのようにしてAirDropを再現したか|Coliss

pairdrop.net(SnapDropのフォーク版)

なぜ起きるのか?

最後にこのバグはexFATのバグと重なっていると私は予想している。

exFATというのはストレージシステムの規格なんだけど、現在VenturaではそのexFATが認識しないバグが発生しているんだ。
これはAppleも認めていて、いずれ修正されるらしい。

そこから飛躍して、exFATが認識しない=外部ストレージのバグ=接続のバグ
⇒ファイルシステム全体が最適化されていないのでは?

[st-cmemo webicon="st-svg-bullhorn" iconcolor="#FFEB3B" bgcolor="#FFFDE7" color="#000000" bordercolor="" borderwidth="" iconsize=""]Ventraの次のOS、Sonomaでも改善されていないけどねっ[/st-cmemo]

該当ツイート・記事

macOS 13.1 Venturaでもシステム設定アプリのメモリリークやexFAT、ハブ経由のディスプレイ問題などの不具合は修正されていないので注意を。

https://support.google.com/android/thread/187133401/android-file-transfer-doesn-t-work-on-macos-ventura-13-0?hl=en

https://github.com/ganeshrvel/openmtp/issues/276